PINARELLO GAN S 載せ替え

昨日、パーツが入ってきて問題ないことが確認できてからお客様に連絡したら、すぐにロードバイクを持ってきてくれましたので、早速作業に取り掛かりました。

DSC 0002

イタリアのピナレロ社GAN Sです。

ご依頼内容は105(5800)からアルテグラDi2(R8050)へ交換です。新パーツの動作確認は昨日済ませておいたので、バラして組み立てました(すっ飛ばしすぎ?)。

バラしてからチェーン落ちでBB付近にガリ傷ができにくいように、カーボンシートを貼って欲しいという依頼だったので、貼りました。

GANSカーボンシート


今回の苦労ポイントはリアブレーキワイヤーのフレーム通しでした。フレームは性能第一で作っていると思いますが整備性をもうちょっと考えてくれんかな。感が鈍いやつは通されへんで。

Di2のコードは楽々通せましたが、ワイヤレスユニットを内装するためにちょっとだけやられました。

リアディレイラーつける前にホイールはめたら、なんかエンド歪んでないか〜と思ったので調べてみるとやっぱり歪んでました。きっちり修正済みです。

PinarelloGANS

それからフロントディレイラーへのコードのルートが微妙で、そのままではタイヤに擦ったりしそうだし、ピラピラするのも気に食わないので、留めました。いいテープがなかったので擦り傷に強いカーボンシートの余りで留めてます。

GANDi2コード

完成したので、あとはローラー台に乗ってもらってポジション確認してから納車です。


電動アルテグラは8050になってセッティング方法が変わったので勉強し直しました。新しい機材が登場した時は必ず勉強しなくてはいけません。しないなら触るなと声を大にして言いたい。シマノからちゃんとマニュアルでてますから読みましょうね。



© 佐々木優 2018